素直さについて

今日ふと思ったのだが、「素直さ」という属性は、「守破離」でいうところの「守」を始める時間が短いことなのではないか。
つまり、「このやり方でやった方がいいよ」という(柔らかな)指示に対して、「どうしてそのやり方の方がいいんだろう」とか「なんで言うことを聞かないといけないんだろう」とか考えるのではなく、「じゃあ、それでやってみるか」という「腰の軽さ」が「素直さ」の正体なのではないか。

当然ながら「やらずにわかること」よりも「やってみてわかること」の方が圧倒的に多く、マイナス面を考えても総合点としては、「素直さ」という属性は重要なアドバンテージだと思う。

論語について

論語 巻第七 子路第十三の三
https://kanbun.info/keibu/rongo1303.html
にこうある。

漢文

名不正則言不順。言不順則事不成。事不成則禮樂不興。禮樂不興則刑罰不中。刑罰不中則民無所錯手足。故君子名之必可言也。言之必可行也。君子於其言。無所苟而已矣。

書き下し文

名正しからざれば、則ち言順わず。言順わざれば、事成らず。事成らざれば、則ち礼楽興らず。礼楽興らざれば、則ち刑罰中らず。刑罰中らざれば、則ち民手足を錯く所無し。故に君子之に名づくれば、必ず言うべきなり。之を言えば必ず行うべきなり。君子は其の言に於いて、苟くもする所無きのみ。

この訳をいろいろ調べてみたのだが、どうもしっくりこない。
疑問点がいくつかある。

  1. 「名」とはなにか。
  2. 「言順う」というのはどういう意味か。
  3. なぜ「礼楽が興らなければ刑罰が中らない」のか。
  4. 「刑罰中る」とはどういう意味か。
  5. なぜ「刑罰が中らなければ、民は手足を錯く所がない」のか。

「名」について

リンク先の「名分」というのはかなりしっくりくる。他の訳では「名前を正しくつける」といったのがあったが、なんのことかよくわからない。「先生(孔子)が政治を任されたら何をしますか」という質問に対しての答えとしてしっくりこない。「名」は、君臣それぞれがどういう理念をもって、どういう役割を果たすべきか、をまずはっきりさせる、と言っているのではないか。越権行為や本筋から離れた行為を非として、何を為すべきかを明らかにする、と言っているのではないか。

「言順う」について

理念が明確になっているからこそ、目標達成に向けた議論に筋が通るのではないか。それぞれの利害で動いていたら、意見(言)は「名」と整合せず、道理に合わなくなるだろう。そして、個人の利害を超えた組織の目標達成に向けた議論が行われて初めて、事を成すことができる。

「礼楽興る」について

良い政治の結果として「礼楽が興る」。これはどういう意味だろう。文化振興という説明もあった。私はそうではないと思う。「礼楽」は、今でいうと道徳心のようなものではないだろうか。「礼楽」はおそらく難しい領域なんだろうと思うのであまり深入りしないが。

「刑罰中る」について

人として守るべき分や他の人とどのように付き合うか、といったベースを民衆が共有して初めて、「犯罪として取り締まるべきもの」が明確になるのではないか。日本では拳銃の所持が取り締まられるのに、アメリカではそうではない、というのは良し悪しというより、共有しているベースが違う、というべきだろう。とにかく、「中る」というのは、ある犯罪の是非について意見が別れないような状況だろう。
だからこそ、民衆は自分たちの行動が「これは犯罪になるのでは」と疑心暗鬼になることなく、のびのびと生活できる。ということなのでは。

と、私は勝手に理解して、しっくりきている。

ちなみに、「言順う」の解釈を考えたところで、有名な「六十にして耳順う」を思い出して、この解釈に悩み始めたがとりあえず措く。

逆説の十ヶ条

1 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。

2 何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
  それでもなお、良いことをしなさい。

3 成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。
  それでもなお、成功しなさい。

4 今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
  それでもなお、良いことをしなさい。

5 正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
  それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。

6 最大の考えをもった最も大きな男女は、 最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。
  それでもなお、大きな考えをもちなさい。

7 人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていない。
  それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8 何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
  それでもなお、築きあげなさい。

9 人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
  それでもなお、人を助けなさい。

10 世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
  それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。

Java6で和暦

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『Calendar.getInstance(new Locale("ja", "JP", "JP")).getLeastMaximum(Calendar.DAY_OF_YEAR)
を表示したと思ったら-366だった』

な… 何を言ってるのか わからねーと思(ry

#せめて0以上になるはずだろjk

Eclipse で実行すると文字化け

WindowsXP
JDK1.5
Eclipse3.4(Ganymede), 3.5(Galileo)

以前作ったAWTのプログラムを実行すると日本語表示が全て文字化け。
再現するための最小ケースを作成。

public static void main(String[] args) {
  Frame f = new Frame();
  f.addWindowListener(new WindowAdapter() {
    public void windowClosing(WindowEvent e) {System.exit(0);}
  });
  f.add(new Label("テスト"));
  f.pack();
  f.setVisible(true);
}

以前ちゃんと日本語表示されていたときと違うのはEclipseのバージョンぐらい。

【いろいろ調べてわかったこと】
1.ソースをWindows-31J(MS932)で書くと化けない。
2.ソースをUTF-8で書くと化ける。
3.1と2で、System#getProperties() を使って調べると file.encoding が違う。(1はWindows-31Jで、2はUTF-8だった)

【結論】

Eclipseの最近のバージョン(少なくとも3.4以上)は、ソースファイルのエンコーディングを、VM引数に渡している。
(以前は、OS依存のデフォルトファイルエンコーディングだったのではないか)

とりあえず、 実行時設定でVM引数に「file.encoding=Windows-31J」を付けておくことでファイルのエンコーディングに関係なく正しく日本語が表示されるようになった。

WindowsServer+IISでOpenPNEを動かす。

[はまる]OpenPNEをXAMPPで使う
http://mylops.jp/george/item_144.html

を参考にメール送信を実現せんとす。(パターン1)


この通りにやると、

Fatal error: Cannot redeclare class Mail

というエラーが表示されたので、

include('Mail.php');
↓
include_once('Mail.php');

に変更したらOK。

参考:
Windows Server 2003 R2 Standard Edition
IIS 6.0
PHP 5.2.10